新着順:2028/2157 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

私が思う「たんぽぽ」の真実

 投稿者:コンチャンラーメン  投稿日:2005年 6月 8日(水)22時04分10秒
  通報
  もうだいぶ前から思ってたのですが、神奈川県伊勢原市にある「たんぽぽ」は本当に貧乏店で多額の借金(3000万円ぐらいだったかな?)をかかえてたから番組に応募したのでしょうか・・・・・
私はテッチャンが店に居なくなってしまった後も何度も「たんぽぽ」に行ってますが、今はもうテッチャンが店にいないにもかかわらず客は結構入っています。テッチャンが店にいなくなった後でも私が「たんぽぽ」に来たとき他の客数が0だった事は全然なかったような・・・・と思います。というかテッチャンが店にいた頃もいなくなった後も客数はほぼ変わらないみたいだと思います。ときどき新メニューが次々出てきます。会計のときガムをくれたりもします。小さい子供を連れた客が来れば、その小さい子供にお菓子をくれたりします。いつも問題なさそうな繁盛店です。
そういえば抜き打ちチェックでみのもんたさんが「たんぽぽ」に来たとき、まずテッチャンの元義母や元妻が住んでる自宅を訪れましたよね?そのとき自宅には立派なテレビや高価そうな天井照明があって貧乏一家の自宅とは思えないって感じでした。
そこで私は思うのですが、「たんぽぽ」が番組出場を応募した理由は客が店になかなか来ず赤字で貧乏店だったからではなくテッチャンの進歩を上げたかったからではないかと思います。まずテッチャンが美歩さんと結婚して美歩さんの実家が「たんぽぽ」というラーメン屋であって、その店の経営者である美歩さんのお母さんが年をとって働けなくなったとき、義理の息子であるテッチャンが店を受け継ぐ事に備えてテッチャンは「たんぽぽ」で美歩のお母さんを師匠としたラーメン修行をしたが進歩がうまくいかず、そこで「愛貧に出てみてはどうだろう、最初はどんなにダメな料理人でも殆どの人が無事に合格をもらってるから」と思って番組に応募したんだと思います。それに抜き打ちチェックのとき、美歩さんのお母さんは「テッチャンはラーメン屋をやっていく自信がないと言って店を出ていっちゃった」と言ってましたしね。
だから私は「たんぽぽ」が番組にでた理由は店が貧しいからではなくテッチャンのラーメン作りの成長のために番組に出たのではないかな?と思います。
 
》記事一覧表示

新着順:2028/2157 《前のページ | 次のページ》
/2157