店名 | 将 |
番組サブタイトル | 居酒屋店主、地獄の焼き鳥修業 |
場所 | 堺市向陵東町3-3-9 |
達人 | YAKITORI & WINE くうかい 鈴木修二 |
修行メニュー | 焼き鳥 おまかせセット 7本1000円 |
ナレーター | キートン山田 |
ゲスト | 江本孟紀、西川峰子、香西かおり |
作戦 | 作戦1 「立地」の徹底分析 若者をつかむ店にする 半径150m以内にない店を 作戦2 「冷凍頼り」のメニューは捨てる 「手作りの味」を追及する 経験を活かした一品を作る 作戦3 究極の焼き鳥で勝負する 「若者のメッカ」渋谷へ飛ぶ 「創作焼き鳥」に挑戦する |
現状 | 不明 |
大阪・堺市の居酒屋、看板を架け替えたり、チラシをまいたりと様々な手を尽くすものの効果なく、全くといっていいほど儲からない。なんにもいない生け簀、覇気の無いご主人、人気メニューのコロッケは冷凍コロッケを揚げるだけ。このままの状態があと2ヵ月続けば、店を閉めざるを得ないという。
だが切った鶏肉の大きさがバラバラ、串で自分の指を刺すなど散々で、修業3日目に入っても塩のふり方がマスターできず大苦戦。大阪に戻っても修業は終わらない。まだ苦手な接客修業も残っている 。
旧店名「酒々舟」おかいてささぶねと読む。前日は9700円、その前は数千円。
売上 40万円
支出 仕入 13万円
店家賃 15万円
光熱費 8万円
月返済 8万円
合計 44万円
借金 200万円
初日、ご主人はまず大阪から東京へ出て有名焼き鳥店を食べ歩くことからはじめ、修業開始する。
・浅草橋 鳥安
・新宿荒木町 鳥友
・ちゃらんぽらん
そして、達人の待つYAKITORI & WINE くうかいへ。
二日目。
三日目
ご主人が病気で閉店後、友人が借りて「ごはんやさん」という店になったそうだが、いまはその跡もない。
ちなみに番組に出てきた鳥安、鳥友、ちゃらんぽらん、くうかいのうち、現存しているお店は確認できなかった。それだけに焼き鳥の世界は厳しいということだろうか。
【広告】
■広告